マイコンピュータライフ(Index) ここは、私のコンピュータ遍歴を語るコンテンツです。非常に個人的な話なので読んでも面白くないかも知れませんが、興味がある方はどうぞ…。 一番下へ飛ぶ |
▼ No
|
▼ Date
------ |
▼ Year
- |
▼ Title
---------------------- |
1. | 2002.05.07(Tue) | 1983 | 風呂場にて |
2. | 2002.05.28(Tue) | 〃 | カタログ |
3. | 2002.10.05(Sat) | 〃 | MSX早わかり事典 |
4. | 2002.10.04(Fri) | 〃 | ポケコン |
5. | 2002.10.10(Thu) | 1984 | X1とMZ |
6. | 2002.10.21(Mon) | 〃 | 電機屋めぐり |
7. | 2002.10.24(Thu) | 〃 | PC-6001mkII |
8. | 2002.11.21(Thu) | 〃 | ファミリーベーシック |
9. | 2002.11.23(Sat) | 〃 | MSX |
10. | 2002.11.24(Sun) | 〃 | ベーマガ |
11. | 2003.01.01(Wed) | 〃 | MSXの日々 |
12. | 2003.01.12(Sun) | 1985 | 秋葉原 |
13. | 2003.01.19(Sun) | 〃 | 映像への憧れ |
14. | 2003.01.26(Sun) | 〃 | パソコンサンデー |
15. | 2003.01.30(Thu) | 〃 | 図書館 |
16. | 2004.01.01(Thu) | 〃 | 逓信総合博物館 |
17. | 2003.02.01(Sat) | 〃 | MZ-2500 |
18. | 2003.02.08(Sat) | 〃 | NECの勝利 |
19. | 2003.02.15(Sat) | 〃 | MZ-2000 |
20. | 2003.02.16(Sun) | 〃 | ADVとRPG |
21. | 2003.02.23(Sun) | 〃 | 目指すは未来 |
22. | 2003.04.12(Sat) | 1986 | Beep |
23. | 2003.04.20(Sun) | 〃 | PCゲームの世界 |
24. | 2003.05.25(Sun) | 〃 | 外部記憶装置の変遷 |
25. | 2003.06.21(Sat) | 〃 | PC-8801mkII |
26. | 2003.07.06(Sat) | 〃 | 夢を、超えた |
27. | 2003.08.14(Thu) | 〃 | MSX2購入 |
28. | 2003.08.24(Sun) | 1987 | X68000との出会い |
29. | 2003.10.26(Sun) | 〃 | ゲーム音楽 |
30. | 2004.03.07(Sun) | 〃 | 特牛でのPC |
31. | 2004.03.21(Sun) | 1988 | MSX-FAN |
32. | 2004.04.11(Sun) | 〃 | MSX2の日々 |
33. | 2004.07.03(Sat) | 1989 | RPGを作ろう |
34. | 2004.07.08(Thu) | 〃 | FM-TOWNS |
35. | 2004.08.28(Sat) | 〃 | X-BASIC |
36. | 2004.09.25(Sat) | 〃 | 80年代を振り返る |
37. | 2005.01.15(Sat) | 1990 | そしてX68kを手に入れる |
38. | 2005.02.07(Mon) | 〃 | Oh!X |
39. | 2005.02.11(Fri) | 〃 | すばらしい日々 |
40. | 2005.02.13(Sun) | 〃 | 初RPG |
41. | 2005.02.20(Sun) | 1991 | X68000マシン語プログラミング |
42. | 2005.03.07(Mon) | 〃 | プライオリティ |
43. | 2005.03.19(Sat) | 〃 | ピタージテーリン |
44. | 2005.04.07(Thu) | 〃 | Cコンパイラ |
45. | 2005.04.26(Tue) | 〃 | PIC |
46. | 2005.05.28(Sat) | 〃 | 電脳倶楽部 |
47. | 2005.07.03(Sun) | 〃 | C-MAGAZINE |
48. | 2006.01.15(Sun) | 〃 | Z-MUSIC |
49. | 2006.03.19(Sun) | 1992 | ファイラ |
50. | 2006.03.21(Tue) | 〃 | UNIX |
51. | 2006.03.26(Sun) | 〃 | スキャナー・ダークリー |
52. | 2006.04.24(Mon) | 〃 | C言語 |
53. | 2006.06.04(Sun) | 〃 | 日本語入力 |
54. | 2006.08.30(Wed) | 1993 | X68030 |
55. | 2006.10.22(Sun) | 〃 | Pentium |
56. | 2009.01.05(Mon) | 〃 | PC互換機 |
57. | 2009.01.17(Sat) | 〃 | 地獄のエイリアン伝説 |
58. | 2009.01.18(Sun) | 1994 | マルチメディア |
59. | 2009.01.24(Sat) | 〃 | ノンタンマウス |
60. | 2009.01.25(Sun) | 〃 | PC-486MU |
61. | 2009.02.15(Sun) | 〃 | MIDI音源 |
62. | 2010.01.17(Sun) | 1995 | X68kの終焉 |
63. | 2011.10.02(Sun) | 1996 | プログラミング言語(前編) |
64. | 2011.12.24(Sat) | 〃 | プログラミング言語(後編) |
65. | 2012.03.14(Wed) | 〃 | Windows95 |
66. | 2012.03.25(Sun) | 〃 | かな入力 |
67. | 2012.07.29(Sat) | 〃 | 地獄のエイリアン伝説2 |
68. | 2013.01.03(Thu) | 1997 | REDZONE |
69. | 2013.09.08(Sun) | 〃 | パソコン通信 |
70. | 2013.12.08(Sun) | 〃 | インターネット |
71. | 2013.12.15(Sun) | 〃 | MIYA-NET |
72. | 2014.02.26(Wed) | 〃 | 可逆圧縮 |
73. | 2014.06.08(Sun) | 〃 | 非可逆圧縮 |
74. | 2014.09.13(Sat) | 1998 | MXUG結成 |
75. | 2014.09.21(Sun) | 〃 | ソロモン始動 |
76. | 2014.10.05(Sun) | 〃 | G1の開発 |
77. | 2014.11.01(Sat) | 〃 | 方向転換へ |
78. | 2014.11.24(Mon) | 〃 | メインプログラマとして |
79. | 2015.02.15(Sun) | 〃 | MXUG初のオフ会 |
80. | 2016.01.11(Mon) | 1999 | イベント参加に向けて |
81. | 2016.01.17(Sun) | 〃 | make |
82. | 2016.01.24(Sun) | 〃 | G1猛開発 |
83. | 2016.02.09(Tue) | 〃 | サイバーハウスでの開発 |
84. | 2016.02.28(Sun) | 〃 | G1完成へ |
85. | 2016.03.21(Mon) | 〃 | フェスタ68参加 |
86. | 2016.04.24(Sun) | 〃 | ストロンガー |
87. | 2016.09.04(Sun) | 〃 | タイトル未定 |
88. | 2017.06.11(Sun) | 2000 | 2ちゃんねる |
89. | 2017.07.09(Sun) | 〃 | 検索エンジン |
90. | 2017.09.03(Sun) | 〃 | 東京ゲームショー |
91. | 2017.09.18(Mon) | 〃 | デジタルカメラ |
92. | 2017.09.24(Sun) | 〃 | C-2020Zの性能 |
93. | 2017.10.01(Sun) | 〃 | C-2020Zの使用感 |
94. | 2017.12.17(Sun) | 〃 | モバイルギア |
95. | 2018.08.04(Sat) | 2001 | チャット |
96. | 2018.08.12(Sun) | 〃 | 通信回線 |
97. | 2018.09.30(Sun) | 〃 | iPod |
98. | 2019.06.09(Sun) | 2002 | PCIe |
99. | 2019.08.25(Sun) | 2003 | バージョン管理 |
100. | 2019.09.01(Sun) | 〃 | AT互換機自作へ |
101. | 2019.09.23(Mon) | 〃 | ブラックサタン |
102. | 2019.09.29(Sun) | 〃 | ファイル共有 |
103. | 2019.10.06(Sun) | 〃 | メモリ |
104. | 2019.10.12(Sat) | 2004 | Webブラウザ |
105. | 2019.10.14(Mon) | 〃 | DirectX |
106. | 2019.11.04(Mon) | 〃 | 3D格闘ゲーム作成(前編) |
107. | 2019.11.17(Sun) | 〃 | 3D格闘ゲーム作成(後編) |
108. | 2019.12.08(Sun) | 〃 | ビデオカード |
109. | 2019.12.15(Sun) | 〃 | ネトゲ |
110. | 2020.02.09(Sun) | 2005 | 携帯電話 |
111. | 2020.03.15(Sun) | 2006 | PentiumからCoreへ |
112. | 2020.03.29(Sun) | 〃 | AMDとAthlon |
113. | 2020.04.05(Sun) | 〃 | デルザー作成 |
114. | 2020.04.25(Sat) | 〃 | HDTVとAVアンプ |
115. | 2021.01.11(Mon) | 2009 | デジカメ買い替え |
116. | 2021.01.24(Sun) | 〃 | DMC-LX3の性能 |
117. | 2021.02.07(Sun) | 〃 | DMC-LX3の使用感 |
118. | 2021.02.21(Sun) | 〃 | ブラックバード作成 |
119. | 2021.05.23(Sun) | 2010 | 映像出力端子 |
120. | 2021.11.28(Sun) | 2011 | スマートフォン |
TOM 2021 |