MCL(5)

インデックスに戻る

前のMCLへ  次のMCLへ

▼ My Computer Life (5)

5. X1とMZ

 私が最初に欲しいと思ったPCは、「マックスマシーン」であるという事はすでに書いた。で、親に止められ、もう少し色々調べてから決めろ、と言われた。
 その時、親が持ってきたのが、シャープのカタログだった。最初にどさっとまとめて持ってきたのは、初代X1X1C/DMZ-700MZ-2000MZ-2200あたりだったと思う。すでにこの時点で、初代X1やMZ-700は、ちょっと古い部類に入るマシンになっていたね。
 そんなこんなで、三つ子の魂百までって言うのかな。とにかく最初に「PC」というものの輪郭を教えてくれたのは、シャープだった。だから、後々までシャープびいきという考えがしみついてしまった。

 とは言え、本当にシャープのカタログしか持っていなかった訳ではない。それは最初だけの話で、後に自分で色々電機屋等を回ってカタログを集めてきた。それこそ、NEC、富士通、日立、ソニー、東芝、色々集めたよ。で、所詮PCが買えるようなお大尽じゃないから、それを並べて眺めたりしてた。
 それでもまだ、シャープのPCは何か魅力的だったね。だから、子供ながらに、「シャープはいいな」という気持ちが育っていった。

 シャープは1978年、まずはホビー用の電子工作キットとして、4ビットチップを搭載したMZ-40を発売した。いわゆるワンボードマイコンという奴で、今から考えるとPCとは呼べないような代物である。
 翌年、MZ-80Kを発売する。これはキット型(自分でパーツを組み立てる形式)でありながら、モニタやデータレコーダを備えており、一通りの事が出来るマシンであった。最も古い部類に入るマイコンである。
 その後、MZ-80C80K280K2E80Bと続き、それから1982年にMZ-2000MZ-1200MZ-700が発売された。このあたりがMZ時代の絶頂期ではなかっただろうか。グラフィック機能が弱かったMZ-80シリーズであったが、2000や700ではかなり改善されており、特に700は価格が安かった事もあり、人気を博した。Oh!Xで有名な古籏氏などは、MZ-700に不可能は無いなどと言い切っているくらいの名機である。
 その後、MZを作っていたのとは別部署である、シャープのテレビ事業部というところから、X1シリーズがリリースされた。X1はMZとは違う方向を目指した。いわゆる、映像志向である。当初からグラフィック機能の優位性を中心に商品を展開し、また元がテレビ事業部という特色を出したのか、専用モニタでのテレビ視聴が可能、スーパーインポーズのようなテレビとPCの親和性を打ち出し、「パソコンテレビ」とのキャッチコピーで売り出した(「テレビパソコン」でないのは、テレビ事業部のプライドだろうか)。
 そうしてシャープのPCはMZとX1という方向に分かれた。その後MZはMZ-1500MZ-2200MZ-2500、あるいはMZ-5500シリーズを出す。X1の方は、X1turboX1fなどと続き、やがてX68000へと繋がっていく。

 その時点、つまり私が最初に知った頃と言えば、MZの方がMZ-1500を出したあたり、またX1の方はちょうどX1シリーズの上位機種、X1turboが出てきたあたりだったかな。この頃には他のNECや富士通、その他の会社からも多くの種類のPCが発売され、まさに8ビットPCの最盛期であった。

 なんで私はシャープのPCが好きだったんだろうとつらつら考えてみると、あまり「これだ」という理由は思い浮かばない。

 なんとなくイメージで語ってみると、シャープのPCは色んな意味で「スタイリッシュ」だった気がする。それが良かったのかも知れない。当時、そしてその後もライバルになり続けるNECのPC-8001、PC-6001シリーズや富士通のFMシリーズは、どことなくダサかったんだよね。まず、本体がもうちょっとヘボかった。PC-8001もFM-7も、基調の色が茶色とかクリーム色とかで、もう最初っからヤニまみれっぽい色をしてるんだよね。それに、イメージキャラクタとして起用しているタレントも、NECが武田鉄矢で、富士通がタモリだったりして、なんかこうモッサリしてた。
 それに比べると、シャープのPCは本体からしてカッコ良かった。特にX1シリーズは、本体カラーにワインレッドがあったり、外見等もスマートに見せる色々な工夫をしていた。タレントも極力使わず(MZ-1500で倉沢淳美を起用したりしてたけどね)、カタログ上もスマートかつ硬派にまとめている雰囲気があった。そう、私は所詮カタログを眺めて評価する事しか出来なかったので、カタログ上のカッコ良さというのが重要だったのだ。
 そして、この事がある意味決定的だったんだけど、シャープのPCには「ゲーム志向」の匂いがしたんだよね。X1の方は映像・音声ともにこだわっていたので言うに及ばず、MZの方もMZ-2500では高性能なPCG機能を内蔵するなど、ゲーム向きの機能を搭載していくメーカーというイメージがあった。それが昇華し、ついにホビーPCの決定版みたいなX68000に繋がっていく。NECのPCが法人向けに進化していくのとは好対照だった。
 そういう諸々があって、私はシャープのPCが気にいっていた。

 という訳で、マックスマシーンに続いて強く「欲しい」と思ったPCは、X1だった。ただ、その時カタログに載っていたX1C/Dはその時点で結構古臭いマシンになっていたし、逆に発売されたばかりのX1turboはちょっと高すぎた(初代やC/Dが12〜13万くらいなのに対し、turboは下は17万から上は30万近いラインナップだった)。もちろん本当は安い方の機種だって買えないんだけどね。
 そういう意味で、これは「欲しい」というより「憧れ」に近い気持ちではあった。

 ま、この時のシャープへの傾倒がこの後も続き、やがて最終的にはX68000ユーザになるのだが、それはまた後のお話という事で。


前のMCLへ  次のMCLへ

戻る

TOM 2002