MCL(16)

インデックスに戻る

前のMCLへ  次のMCLへ

▼ My Computer Life (16)

16. 逓信総合博物館

 ちょっと思い出したので、何気なく書いてみる。現在No.30まで書き進めているが、時間的には少し前の話になるので、ここに挟む事にする。

 「逓信総合博物館」というのを知っているだろうか。今ならネットで検索すれば一発で出てくる。最近では「ていぱーく」などという幼稚園児向けの愛称もあるようだ(昔は無かった)。ちなみに「逓信」というのは「ていしん」と読む。日常会話では使わない単語だが、要するに郵便や電話による通信などを合わせたような意味の言葉だ。
 以下、その逓信総合博物館の公式ページから、概要の引用。

 ていぱーく(逓信総合博物館)の歴史は、明治35(1902)年、万国郵便連合(UPU)加盟25周年記念祝典行事の一環として誕生した「郵便博物館」から始まります。
 その後、さまざまな変遷を経て、昭和39(1964)年12月に郵政省(現在の総務省)・日本電信電話公社(現在のNTT)・日本放送協会(NHK)・国際電信電話株式会社(現在のKDDI)の4機関の共同運営による博物館として現在地に開館しました。
 当館は日本で唯一の「情報通信関係の総合博物館」であり、関係資料の収集、保存、展示、調査研究などの活動を通じて郵政・電気通信・放送の各事業の啓発及び普及を図ることを役割としています。
 つまり、郵政省、電電公社、KDD、NHKが作った博物館で、古今の通信技術がテーマだ。

 この逓信総合博物館というのを、なぜだか知らないけど私は気に入っていて、小学生の頃から何度も通っていた。なんでだろう。とにかく、ここには未来があったのだ。

 当時からNTTを中心に未来の通信技術の策定は行われていた。特に郵政省とNTTは、光ファイバー技術を用いた高速通信回線を全国に敷設、テレビ電話やコンピュータ通信などを中心にした付加価値通信網(VAN)計画が推し進められていた(とは言っても、まだ郵政事業法によりVAN運営には問題があったのだが)。
 しかし当時からすでに全国規模での光ファイバー通信網の構築には相当の時間がかかると認識されており、「穴埋め」の技術の必要性はささやかれていた。
 そこで当時のNTTが打ち出していたのは、総合デジタルサービス通信網計画、通称ISDNである。ISDNは従来のアナログ電話線を、回線の両端に変換機をとりつける事によりデジタル回線として使用する。そうする事により倍の情報を流す事が出来る。また従来の電話回線としての情報も同じようにデジタル化して流すために、ISDNは通常の電話回線がまるまる2本分あるという状態になる。また各種の通信品質の保証をしており、従来の回線よりエラー訂正のための情報が少なくて済むのも特徴だ。
 が、その後の歴史は知っての通りで、最高128Kbpsまでしか出せないISDNは時代には乗らなかった。ある程度企業ベースでは使われていたが、一般的には「通信用64Kと通常回線用64K」という使い方になっており、さほど高速ではなかった(もっとも、家庭用PCでは9600bpsが限界だった時代も長かったので、それと比べると64Kというのはまあまあ高速とは言えたが)。
 その後PCによる通信熱が高まると、通常回線のほぼ限界である56Kbpsという速度が通常の電話でも出るようになった。それに対応し、ISDNでは64Kの2回線を両方一度に通信に使い、128Kbpsでの通信を可能にする技術が考えられた。

 しかし、その後主流になったのはご存知の通りADSLである。その移行期には、しばらくNTTがISDNにこだわったために、だいぶ混乱があった。それで日本におけるブロードバンド化が遅れたと言われた。
 だが皮肉なもので、そのもたつきがあったおかげで法整備等が進み、規制が緩和されると反発で一気にADSLサービス各社が大きくなり、そして料金が安くなった。10年ほど前までは、先進国の中でも特に通信コストの高い国だった日本だが、今ではむしろかなり安い部類の国になっているらしい。

 話がだいぶそれた。
 私はそんな逓信総合博物館が好きで、小学生の頃などはちょくちょく遊びに行ったものだった。まだ幼い弟などを連れて二人で行ったりもした。
 で、当時はちょうど筑波万博(EXPO'85)の前後だったかな。様々な新技術とそれが支える新未来のビジョンが世間一般に受け入れられており、この逓信総合博物館でも、まさに夢のような技術が色々と展示されていた。もちろんそれと平行して、「昔のポスト」みたいな古い時代の通信などの歴史的資料を残すのもこの博物館の役目で、そういう展示物もあったのだが、私はそちらにはあまり興味がなかった。
 コンピュータ、そして通信がもたらす未来。それに胸をときめかせていたのは私だけではあるまい。そしてそういう時代があったからこそ、今(2004年)この時代、通信を利用してどんな資料でも瞬時に検索して調べる事ができ、膨大な情報を手に入れられるようになって、本当に「便利な時代になったなあ」と心から思うわけだ。

 と、私と通信との関わりについては、はるか先の回で述べるという事で。


前のMCLへ  次のMCLへ

戻る

TOM 2003