MCL(76)

インデックスに戻る

前のMCLへ  次のMCLへ

▼ My Computer Life (76)

76. G1の開発

 さて、最初期に「ソロモン」と呼ばれていたゲーム企画は、やがて「MXUGの最初のゲーム」という意味で、開発コードとして「G1」と言う呼称が与えられた。だからみんな、ずっとジーワン、ジーワンと呼んでいた。
 これらは開発途中のバージョンを都度残しておいたので、今でもスクリーンショットが残っている。順番に紹介してみよう。


Ver 0.00

 まずは器だけ作った。初期化し、main関数を呼び、終了するというだけのもの。1998年8月19日(水)に作成されており、めでたくG1の開発がスタートした日になる。

Ver 0.00A

 通称「クリリン」というキャラクタが、ジョイスティックで動くというもの。
 スプライト表示や、入力のテストとなっている。
 確か「クリリン」は、K A M E さんがデザインしたんじゃなかったっけな。
 途中まで垂直帰線待ちをしていなかったので、超高速で動いてたり。

Ver 0.00B

 マップチップが表示可能になっている。チップも確かK A M E さんがデザインし、単純に通れる床と通れない岩を配置している。
 また、フォントも表示してみた。フォント制作は私。とは言っても、これはナムコフォントをそのまんまドット化しただけのもの。

Ver 0.00C

 もうちょっとちゃんとしたマップデータを作り、その通りに表示するようにした。
 そして、壁と自分との当たり判定もこの時導入された。

Ver 0.01

 ここでちょっとバージョンが大きく上がり、敵が出現するようになった。
 通称「ダニ」と呼ばれる、赤いタコみたいなマダニみたいな敵。これは私がデザインしたんだっけな。

 あとは画面レイアウトもゲームっぽく、右側に仮にスコアとか残機とかも置いてみた。こういうレイアウトはほんと80年代前半のナムコゲームを彷彿とさせる。このテイストで行きたい気持ちもあるな…。

Ver 0.01A

 ここまで仮データとしてクリリンと岩山みたいな絵でやってきたが、女の子と草原みたいなテイストに切り替え。キャラデータはILL君が担当している。
 また、画面レイアウトも横に長く使えるように、上下にスコアや残り時間を配置するようにした。

Ver 0.02

 敵が通称「ピカチュウ」と呼ばれる、謎の黄色いネズミになっている。
 また、ここで初めて敵と自分の間に当たり判定がつき、触れるとミスが発生するようになった。
 それと、残り時間のタイマーも数字が減るようになっている。

Ver 0.03

 ようやく、ゲームのポイントである、「目の前にブロックを出す」という機能が実装された。
 ブロックのデザインはK A M E さんにお願いしていた。

Ver 0.10

 ここで0.10に大きくバージョンアップ。
 このバージョンで、出したブロックで敵を倒せるようになった。つまり、ここで初期のゲームシステムはまずできた事になる。
 あとはポーズ機能などが取り入れられた。

Ver 0.11

 ここで敵がやられた時の演出が入る。★が飛び散る、みたいなエフェクトになっている。

 この、Ver0.00から、とりあえず「ソロモン」という形での開発がひと段落するVer0.11まで、約一か月というところ。正直、MXUG通信の8月18日号で企画を発表して、9月18日号で完成版を掲載するという予定だったので、一か月でこのVer0.11という事は完成までは程遠かった。ただ、最初のゲーム企画がどうなのか、判断できるところまでは来たつもりだ。

 結構、物が形になっていくというのは、気持ちのいい事だね。ここまでは、あんまりMXUGメンバー全体での開発という感じではなく、K A M E さんやILL君に画像データを作ってもらう程度で、ほとんど私が一人でプログラムの土台を組んでいる状態だけど、それでも少しずつ進んでいくわけで、個人的には楽しかった。

 こんな感じで、MXUG結成から約一か月半で、最初のプロジェクトであるG1の形ができつつあった。


前のMCLへ  次のMCLへ

戻る

TOM 2014