MCL(25)

インデックスに戻る

前のMCLへ  次のMCLへ

▼ My Computer Life (25)

25. PC-8801mkII

 1986年の夏、私はNECのPC-8801mkIIを借りた。持ち主は、中学校での私の担任である。その先生は私の部活の顧問でもあるので、個人的に関係が深かった。なので、私がPC好きであるという事も良く知っていた。
 そう言うわけで、特に学校がどうこうとかではなく、個人的に夏休みの間私にPC-8801mkIIを貸してくれたのだ。幅広い意味での教育の一環だろう。ありがたいことである。そんな経緯で、約1ヶ月くらいの間、私の部屋にはPC-8801mkIIが置いてあった。
 PC-8801mkIIは、フロッピーディスクドライブを標準搭載している。そのため、例えばプログラムなどを作ったらセーブする事ができた。私はそれまでテープしかいじった事がなかったので、フロッピーディスクをいじるのは初めてだった。最初はちょっと仕組みがわからなかったが、慣れるとなかなかいいものだ、と思った。当たり前だが、カセットテープに記録するよりも早いし手軽だし、いいことずくめだ。
 が、たった1ヶ月しか借りられない事がわかっていたので最初から大作プログラムを作ろうなどとは思ってなく、そのへんの雑誌に載ってるプログラム等を中心に小物をポツポツと打ち込んだりしていた。いわゆるN88BASICという奴だ(正確には、N88-DISKBASIC)。
 この言語でプログラムしての感想は、思ったよりも面白みのない言語だな、ということ。そもそもN88BASICのリファレンスが手元に無かったというのもあるが、いずれにせよ言語・ハード仕様的にはかなり無難な出来で、凄く面白いことができるというわけではなかった。音楽を鳴らせるわけでもないし、スプライトが表示できるわけでもない。言語としての仕様には問題が無いが、ハード的にあまり面白みが無く、ちょっと拍子抜けしてしまった。

 と言う事で、むしろ私はそのPC-8801mkIIでプログラムをするより、一緒に借りたゲームで遊ぶ方がメインになってしまった。これはビデオゲームレビューの方でも書くが、「信長の野望」などである。他にもいくつかゲームを借りたが、やはり一番やったのは信長だった。

 そんな具合なので、約1ヶ月の間そのPC-8801mkIIを借りていたが、別段重要なエピソードなどは無かった。
 ただ、その先生にはその後も目をかけてもらっていて、例えばAppleを触らせてもらったり、PCの雑誌を見せてもらったりした。また、生徒の成績管理をPCで行っていたので、それを手伝わされたりした。…もちろん、成績自体は打ち込んだりしないよ。生徒名の打ち込みなどを手伝っただけ。今だとマスコミが大騒ぎしそうな話題だね。生徒に成績表を入力させる教師、とか言って。もちろん、我々当事者は問題も何も感じてないけど。

 そんなちょっとした話。


前のMCLへ  次のMCLへ

戻る

TOM 2003