MCL(1)

インデックスに戻る

次のMCLへ

▼ My Computer Life (1)

1. 風呂場にて

 私もここまで長いことPC(=パーソナルコンピュータ)とはつきあっているが、さて初めてコンピュータが欲しいなと思ったのはいつだろう、とつらつら記憶を検索してみると、そのルーツは恐らく私が小学4年生の終わりの頃、風呂場でふと「欲しい」と思ったのがきっかけだったようだ。1983年から、84年くらいの出来事だったように思う。

 私は…今もそうなんだけど、非常に内向的な人間だった。いや、別に人間嫌いとか、人付き合いが苦手、とかそういうのではない。むしろ、寂しがり屋で、他人と話していないとダメな方だと思う。しかしその一方で、自分の中での思索の世界や、妄想の世界に耽るのも好き、という性格であった。
 そして私は、その「自分の世界」というのを、何とか現実に表現させること、他人に見せることが自分にとって重要だ、と思うようになっていた。
 その私が小学生低学年くらいでなりたかった職業と言えば、映画監督である。当時から私は映画が好きで、自分の頭の中にある想像の世界を表現するのに、映画に勝るメディアは無いと思っていたものだから、だ。しかし、その後しばらくして、どうも映画監督とシナリオを考える人(いわゆる脚本家だね)は全然別らしいという事実が判明し、どうもどっちにしろ私だけの世界を開陳するにはふさわしくないと思い、断念することになった。
 その次になりたかったのが、小説家である。私はなんだか知らないけど小学生の頃は読書家で、相当の量の本を読んでいて、まあ小説の世界であれば自分の世界を自由に繰り広げられるだろう、と考えていた。…今その夢を捨てたのか、と言われると別に捨ててはいないが、専業小説家にならなくてもいいかな、という感じだ。

 ま、そんな風に、私はいわゆる「クリエイティブな職業」に就きたかった。
 そういうわけだからして、趣味もおのずとそういうクリエイティブなものになる。例えば、文章を書いたり、絵を書いたり、と…。だから冒頭に書いた通り私は「内向的な人間」であり、また他人からもそう思われていた。ほとんど運動等をせず、どっちかと言うと自分の世界にこもっていることが多かった気がする。

 その私が、小学4年の終わり頃だったと思うが、風呂に入ってなんとなく考え事をしている最中、まあ大げさに言えば天啓を受けたわけだ。「汝、パソコンを手に入れるべし」、と。

 いや、今こうして当時を振り返って考えると、その理由についてすらっと言えるけどね。つまり、ここまで書いてきたような私の「クリエーター魂」を満たすのに、パソコンと言われる装置はうってつけだったのだ。そりゃ、当時のPCと言えば機能もお粗末で、今から考えるとほとんど何も出来ないのと同然だけど、でも絵を見せたり、音を出したり、人間とのインターフェイスを搭載していたりする。個人が手に入れられる機械で、これ以上クリエイティブなものは他に無い。…という事実は、コンピュータ誕生からこれまで、ずっと変わらない事実である。だから、そこに薄々ながら感づいたから、私はパソコンが欲しかったのだ。
 ま、当時はPCに関する知識もほとんど無かったから、そういうPCの持つクリエイティビティに気づいていたかどうか怪しいもんだけどね。…だから「天啓」って書いたんだけど。

 ともかく、私はそこで「パソコンが欲しい」と思ったわけだ。
 1984年と言うと、まあファミコンが出た頃だね。PCの世界で言うと、うーん、NECのPC-9801はまだ出ていなかったかなあ。いや、98は1982年の発売だから出てたか…。とにかく、8ビット全盛の時代だったね。
 で、私は例によって貧乏だったので、ファミコンすら持っていなくて、もちろんパソコンなんか夢のまた夢だったんだけどさ。
 そういう時代、私が最初にどうやってパソコンの知識を得たのか、かなり謎なんだけどね。私が思い出せる範囲だと、「小学n年生」が一番古い情報源だった気がするね。ほら、今でも売ってると思うけど、「小学1年生」から「小学6年生」まである、なんだろ…娯楽雑誌。あれを私は祖父にずっと買ってもらってたんだけど、それに少し載ったことがあったんだよね。多分、それで私は欲しくなったんだと思う。

 私がPCを欲しくなったきっかけは、そんなものだった。


次のMCLへ

戻る

TOM 2002