MCL(46)

インデックスに戻る

前のMCLへ  次のMCLへ

▼ My Computer Life (46)

46. 電脳倶楽部

 前回紹介したpic.rのように、X68kユーザの間では広く普及していると言うのに、ネット環境が無いという理由で私の手には入らないものが多々あった。
 それを補うための一つの手段が、電脳倶楽部の購入であった。

 電脳倶楽部は、Oh!Xのライターであった祝一平氏の立ち上げた、満開製作所のディスクマガジンである。X68kに関係する記事やツールを満載し、月に一回発行していた。
 このディスクマガジンの良いところは、ソフトベンダー武尊というソフトウェア自動販売機で買える事だ。もちろん普通に定期購読等もできるが、武尊でなら自分の欲しい号だけ購入できる。
 私が最初に買ったのは、32号だっけな。33号だっけな。電脳倶楽部はたいていBGMと称して背景で何かの曲を流しているんだけど(このへんが、通常の紙媒体の雑誌とディスクマガジンとの大きな違いだね)、この号ではショパンのノクターンだった。FM音源だけどうまくピアノが再現されていて、私は好きだったな。Oh!Xの小フーガ同様、この曲をなんとなく背景で流している事が多かった。

 電脳倶楽部は、毎回専用ブラウザが同梱されており、ディスクから起動すれば直接読めるというのが売りだった。
 見た目としては、今のHTMLブラウザに良く似ている。縦スクロールするテキストがあり、各コンテンツにはテキストの横にリンクが張られている。その記号をクリックすると、別ページに飛ぶという仕組みだ。いわゆるハイパーテキストである。画像を表示することも出来るし、子プロセスの形で実行ファイルも呼び出せる。
 このブラウザの面白い点は、今のIEなどのようなスクロールバーを操る仕組みではなく、テキスト上で左クリックをすれば正方向にスクロール、右クリックで逆方向にスクロールするという閲覧システムを持っている事だ。これは結構便利で、まあ今現在はたいていのマウスにホイールがついてるので問題はないが、それ以前はWWWでサイトを見ている時など、「電脳倶楽部形式のブラウザが欲しいな」と思ったくらいだった。

 電脳倶楽部では、いくつか重要なものを手に入れた。
 特に、この一連の流れで言うと、MFGEDというフリーのお絵描きツールを手に入れたのは大きい。前回書いたとおり、例えばRPGにおけるモンスターだの、タイトル画面だのの絵を描きたいと思っても、そのための道具がなかったのだ。
 MFGEDは、フリーのツールでありながらまずまずの完成度があり、多色の画像を簡単に作れる。この手のフリーウェアの中では、人気の高い方だったんじゃないだろうか。

 他にも、電脳倶楽部に関しては、それを通じて重要なものを手に入れたというエピソードが二つほどあるが、それはおいおい紹介していく事にしよう。

P.S. 画像は、Oh!Xに満開製作所の広告として出ていた漫画「満開の電子ちゃん」。この漫画は結構好きだった。冒頭のは、最高に面白かった「すき焼き鍋」の話のものである。


前のMCLへ  次のMCLへ

戻る

TOM 2005