MCL(38)

インデックスに戻る

前のMCLへ  次のMCLへ

▼ My Computer Life (38)

38. Oh!X

 X68kを手に入れ、最初はマニュアルを片手に色々やっていたけど、すぐに気づいた。私はX68kについて何も知らない、と。もちろん外面的な情報については色々知ってはいるが、結局のところ中身についてはわかっていない。
 そこで手っ取り早く情報を仕入れるために、「Oh!X」という雑誌を買おうと思いついた。

 私はそもそも、Oh!Xという雑誌自体は知っていた。その前身であるOh!MZに関しては時々読んだりもしていた。同じソフトバンクのゲーム雑誌であるBeepを読んでいて、その中にOh!MZの広告が載っていたのだ。で、興味深い記事が載っている時は本屋で立ち読みしたりした。
 やっぱり一番驚いたのが、古旗氏がMZ-700用のXEVIOUSを発表した時かな。それ見て、「うわ、MZ-700で!!」というごくオーソドックスな驚き方をした記憶がある。

 で、隣の市までOh!Xを買いに行った。隣って言っても近いんだけどね。なんとなく、クリスマスシーズンだとそこの商店街に行くのが好きだったのだ。あー、クリスマスだなー、みたいな雰囲気があってさ。
 そこで手に入れたのが、91年1月号。「急接近!SX-WINDOW」という特集のあった号だ。運良くというか、その号には同誌史上2回目のおまけディスクがついていて、それは色々と参考になった。

 今改めて、手元にあるそのOh!Xを読んでみたが、この号のおまけディスクは色々とお世話になった。

 まず、オペレーション用にVS2.Xが搭載されていた。これはX68kの標準シェルであるVS.Xの改造版で、少々拡張されている。一番便利なのはテキストビューアで、これは電脳倶楽部のシェル同様マウスの左右ボタンで上下にスクロールするというものだった。これでテキスト閲覧がかなり楽になったので、しばらくは自分のシステムディスクにもこのVS2.Xを使っていたほどだ。その他、画像閲覧や音楽再生も可能で、ファイラとしての機能が多少良くなっていた。

 音楽と言えば、OPMファイルでバッハの小フーガト短調が入っている。バッハのフーガは好きだし、FM音源ながらもなかなか良くできたデータだったので、事あるごとにこの曲を流してたな。だから、この曲を聴くとX68kの思い出が甦ったりする。

 それから、CARDDRV.Xという、トランプゲームをサポートするツールがあって、それを使ったクロンダイク(ソリティアの一種。WINDOWS付属のソリティアと一緒)もディスクに入っていた。これもまたかなり遊んだなー。かなりどころじゃないね。一晩中これだけをやってた事もあった。なぜかこういうゲームってやりはじめると止まらなくなるんだよね。

 他、HASH.Xという、レイトレーシングアプリもあった。半影処理と言って、クッキリとした影の出る従来のレイトレーシングの弱点を改善した仕組みになっている。…それはいいが、ただでさえ時間のかかるレイトレーシングソフトにそんな機能を搭載しているものだから、オブジェクトが1〜2個しかない、解像度も粗くした画像でさえ作成に一日かかる始末だった。一応、試しにやってはみたけどね。使えるレベルではなかった。

 それ以外の細かいツールも色々使ったけど、とりあえず買ったばかりで他に何も出来ないような状態なので、この付録ディスクのおかげで学べたことは結構ある。ちょうど良かった。

 Oh!Xは、この後ずっと買っていた。個々の思い出はおいおい書いていくが、ネットも何もやってない身としては、唯一の情報源であり、この雑誌がなかったらずっと何も分からないままだったろう。かなりお世話になった雑誌と言える。


前のMCLへ  次のMCLへ

戻る

TOM 2005