ビデオゲームレビュー(183)

インデックスに戻る

前のレビューへ  次のレビューへ

▼ Video Game Review (183)

183. マーヴルVS.カプコン
2014.07.27(Sun)

メーカー カプコン 発売日 1998-02
機種 アーケード ジャンル 対戦格闘
評価 ★★★☆☆ マイキャラ キャプテン、飛竜

 マーヴルキャラ全体と、カプコンキャラ全体に範囲が広がったお祭り格闘ゲーム。従来のキャラに加え、キャプテンコマンドーやストライダー飛竜など、別ゲームからの参入があって個人的に歓喜だった。

  完全俺得ゲーム

 通称マヴカプ。
 このシリーズも早いもので、第5作目である。まずX-MENが出て、次にマーヴルスーパーヒーローズ(MSH)が出て、それからX-MENvsストリートファイターが出て、その後マーヴルスーパーヒーローズvsストリートファイターが出て、でもってこのマーヴルvsカプコンに繋がる。つまり、X-MEN側のキャラクタがマーヴル社(※現在日本での公式の呼び方はマーベルらしいが、当時の表記にならう)のキャラ全体に、ストリートファイター側のキャラがカプコンキャラ全体にと言う具合に、段々種類を増やしてきたというわけだ。
 そういうわけで、例えばマーヴル側で言えば、X-MENに出てきたウルヴァリンやガンビットの他に、MSHで出たスパイダーマンやキャプテンアメリカがいる。カプコン側は、元々いたリュウや春麗、ザンギの他に、今回から登場するロックマン、モリガン、ストライダー飛竜などがいる
 しかし、この時点ではまだ基板がCPS-2なので、容量の制限が厳しいのか、増えた分だけ減っている。だから、X-MENにしろストリートファイターにしろ、上に挙げたキャラしか出てこない。サイロックやオメガレッド、ダルシムやナッシュは登場しない。
 そのかわりに、今回はアシストキャラクタを選べる。自分が操作するキャラ二人を選択したあと、アシスト用に用意されているキャラの中から一人選択する。で、アシストキャラは1ラウンド中に数回(キャラによって異なる)呼び出す事ができ、なんか一回だけ攻撃をして去っていく。という、まあなんか地味なシステムだ。X-MEN側で言えば、以前プレイヤーキャラだったサイクロップス、ストームなんかはアシストキャラになっている。カプコン側はかなりマニアックだ。魔界村のアーサーなんかはまだ分かる方だが、アレスの翼の主人公や、カプコンワールド2の猫とか、もうそれ誰覚えてるんだよ的なキャラもいる。

 その他のゲームシステムは、おおむね前作と同様である。2人のキャラクタを選択し、交替による体力回復をしたり、連携攻撃を仕掛けたり。

 私は実際原作をプレイしていたからという理由で、カプコン側のキャプテンコマンドーとストライダー飛竜という、今作からの新キャラを使っていた。
 キャプテンは、キャプテンファイアーとキャプテンコレダーという、使いやすい飛び道具&対空技で、相手を近寄せず攻撃し、ゲージをためるのに有利だった。そして、飛竜は「レギオン」という超必殺技が強く、自分のまわりにオプション的な物がついて、一緒に攻撃してくれるというものだ。これも含めて飛竜の技は削り能力が高いものが多く、一発の強さはないが手数で相手を押していける。だから、キャプテンでゲージをためて、飛竜をアタッカーにする作戦で何とかしていた。

 このゲームのラスボスはオンスロート。マーヴルコミックスのクロスオーバー企画(X-MENやスパイダーマンやファンタスティックフォーやハルク、キャプテンアメリカなど、マーヴルを代表するキャラが次々登場するアンサンブル漫画)でのボスキャラで、マーヴル側もたくさんの漫画のキャラが出るゲームであるから、ボスにはふさわしい(MSHでのサノスも、同じくマーヴルのクロスオーバー企画のボスキャラ)。
 オンスロートは、最初はマグニートーを一回りでかくしたようなキャラとして出てくるが(※原作的に、オンスロートはプロフェッサーXとマグニートーの能力を持っているので、姿がマグニートーに似ている)、ある程度ダメージを与えると、第2形態になる。巨大化して、画面に頭と手しか入らないような状態になるので、その頭と手にダメージを与える事になる。あんまり格闘ゲームぽくないというか、アクションゲームぽくなるが、以後ボス戦はこのような大キャラが定番になる。

 とにかくX-MENから始まる、ド派手な演出ゲームの方向性を更に進化させ、エリアルレイヴ等の連続技も受け継ぎ、爽快なゲームに仕上げた。
 ただ、キャラ的になんか薄くなったという印象も強く、世間的にはそんなに人気がなかったかも知れない。対戦が盛り上がっていた様子もないし。そういうわけで、わりとカプコン物にしてはさっさとゲーセンから消えた感もある。
 でも個人的な思い出として、九州の方に旅行行った時に、そこのゲーセンで発見したので、プレイしたというのがある。なんかその時すでに懐かしかったような…。

P.S. 途中、ラスボスの名前をアポカリプスと書いていたのを、掲示板での指摘でオンスロートに訂正しました。ご指摘ありがとうございました。


前のレビューへ  次のレビューへ

インデックスに戻る

TOM 2014