ビデオゲームレビュー(127)

インデックスに戻る

前のレビューへ  次のレビューへ

▼ Video Game Review (127)

127. ストリートファイターII'ターボ
2006.05.27(Sat)

メーカー カプコン 発売日 1992-12
機種 アーケード ジャンル 対戦格闘
評価 ★★☆☆☆ マイキャラ リュウ

 ダッシュに続くストII2度目のマイナーチェンジバージョン。高速化を中心に、最小の手間で変化をつけようと狙った作品。

  速い、速いよ

 このゲームがリリースされたいきさつがまた変わっている。
 ちょうどストII人気がピークだった頃で、そうするとあやかって海賊版なんかを出す会社が湧いてくる。最も有名な海賊版改造ストIIが、通称「レインボー」と呼ばれるもの。タイトル画面の色が派手に変わるのでその名がついている。
 でもってレインボーはとにかく豪快だ。もうメチャクチャ。基本的にキャラの必殺技のディレイが小さくなり、連打が効くようになっている。タメ技なんかのタメ時間も極限まで短くなっており、ガイルなんか後ろ・前とレバーを倒してボタンを押せばソニックが出るので、やたら連打が効く。でもってなんか飛び道具がホーミングするので良く当たる。必殺技を出す時に地上、空中の区別を見ない場合が多く、例えば空中で波動拳が撃てる。おまけにスタートボタンを押すとキャラがその場で別キャラにチェンジする。これは酷すぎる。
 とまあ、かなり無茶をしているレインボー版ストIIだが、それはそれで受けた。大体、私も昔ベーマガに載っていたゲームを打ち込んで一通り遊んで飽きた後は、わざとプログラムを適当に書き換え、バランスはグチャグチャになるけど見た目が派手で笑えるという状態になるように改造したものだった。それを大掛かりにしたのがこのレインボーだ。

 で、普通の企業の対応としては、違法に改造したROMを売っている会社に対しては法的手段を使ってあの手この手で阻止するのが一般的なのだが、カプコンがとった対応というのもふるっている。「よしお前ら、そんなにバランス崩したメチャクチャバージョンが面白いなら、俺自ら作ってやろうじゃねえか」(←本当は関西弁)とばかりに作ったのが、このストIIターボである。
 …と、その「海賊版対策」というのが名目上の理由になっているけど、実際にはそれにかこつけてダッシュに次ぐバージョンアップで一儲けしようとした、というところが真実なんだろうけどね。

 ターボの最大の特徴は、名前の通り「高速化」がなされているという事が挙げられる。ゲームの処理スピードが1.5倍くらいに上がっているのだ。と言っても、秒間フレーム数が上がっているわけではなく、キャラクタのモーションを間引いたりする事による速度アップではあるが。
 私自身は、技を入力するタイミングが変わってしまう事などから、高速化はあまり快く思わなかった。ただ世間のマニア達には評判が良かったらしい。ゲーム進行がよりスムースで、スリリングになったという事だ。確かにターボをやってから以前のダッシュなどをやると、なんだかもっさりしている印象を受ける。
 そして技が増えている。空中で竜巻旋風脚を出せるようになったり、春麗が飛び道具を撃てるようになったりと、レインボー風味の味付けがなされている。
 当然、ダッシュ同様ROM容量はカツカツなので、新しい絵は使わずに済ます方向だ。だから新技と言っても、今までの絵だけども動きが違うとかそんなのばっかりだ。例えばブランカには「バーチカルローリング」という、上方向に飛ぶローリングアタックが加わった。万事こんな具合である。

 ちょっと斬新だったのが、バイソンのターンパンチかな。ボタン3つを押し続けてためる技。ため時間によって威力が変わるが、これが極端に長い時間まで判定する。だから試合中目一杯までためておいて、最後に炸裂させるとすごい威力になる。ただし、そのあいだボタンが3つ使えなくなるわけだが…。

 あとは、色がすごくなった。ダッシュでは、同キャラ対戦用に2Pカラーというものが追加されたが、このターボでは見た目に変化をつけるためか、1Pカラーが新しいものになっている。また、従来の1P、2Pカラーでありふれた色を使ってしまったので、ちょっと奇抜なものになっている。ブランカなんか、肌が黄色で髪の毛が青というど派手な配色。
 おかげで、ターボをやっていると見た目だけでも一発で分かった。

 このターボはのちにスーファミに移植された。ダッシュは残念ながら飛ばしてしまった。
 このスーファミ版は速度調節が可能で、ノーマルストII同等からターボクラスまで何段階か切り換えられた。面白いのは、裏技で更に上の速度を設定できるようになる事で、最高速にすると普通じゃ遊べないくらい加速されたゲームになって結構笑った記憶がある。

 正直、このターボは速すぎてゲームセンターでもあまり遊ばなかった。今の感覚から言うと普通なんだけどね。ただ、マニアからするとこんくらい速い方がいいらしく、ゲームセンターには長い事このターボが残っていたりした。


前のレビューへ  次のレビューへ

インデックスに戻る

TOM 2006