ビデオゲームレビュー(92)

インデックスに戻る

前のレビューへ  次のレビューへ

▼ Video Game Review (92)

92. ワールドコート
2004.10.31(Sun)

メーカー SPS 発売日 1990-06
機種 X68000 ジャンル スポーツ
評価 ★★★☆☆

 ナムコのテニスゲームの移植作。特別な仕掛けは何もない、ごくごくオーソドックスなテニスゲームでありながら、全体のバランスが上手く作られていた。

  ハムスライスエッチョン

 元々ファミコンで「ファミリーテニス」ってのがあって、それがアーケードに移植になり、それから更にX68kに移植、という形になったのがこのゲーム。
 以前、友人の家でファミリーテニス大会を開いて遊んだりすることがあって、それでこの手のゲームには結構慣れていた。以前、ファミスタ系の「高さがY軸上方向で表されるシステム」が私はあまり好きではなかったのだが、その時ファミリーテニスをやっていたおかげで、テニスにだけは慣れた。

 さて、このX68kのワールドコートだが、特別な仕掛けは何もないテニスゲームである。ボタンも2個しか使わない。速いボールと遅いボールみたいな感じの使い分けだ。で、あとはルール的にはただのテニス。
 このように、ゲームの作り的に書くべきところはあまりないのだが(だから今回は短い)、バランスがとても良かった。上手く狙った時はポイントが取れ、あるいは逆に相手の狙いを読んだ時は打ち返せるみたいな、ごくごく微妙な部分のバランスが良く取れていた。ちょっと全体的に動きがもっさりしているものの、操作性は良好だった。
 ただテニスゲームの宿命なのか、コートが手前と奥という風に描かれるので、奥側のプレイヤーでやった時になんとなくやりづらい。下から来る球を打ち返すのは、逆よりも何かちょっと難しい感じがするのだ。ま、それも一つのゲーム性として考えれば(コートチェンジはあるし)、問題はないんだけど。

 そんなわけで、私と弟はこのゲームはかなりやったね。ジョイスティックを2本用意してさ。それまでテニスゲームが大好きってほどでもなかったのに、我々兄弟はこのゲームにだけはすごい勢いではまっていた。このあとも色々とテニスゲームは出たが、シンプルさではこのワールドコートがトップかな、と思わないでもない。
 このゲームは私の所有物ではなく、友達に一時的に借りてただけなんだけど、なんとなく心に残る一本という事で取り上げてみた。そんくらい。


前のレビューへ  次のレビューへ

インデックスに戻る

TOM 2004