ビデオゲームレビュー(48)

インデックスに戻る

前のレビューへ  次のレビューへ

▼ Video Game Review (48)

48. ハイドライドII
2003.07.19(Sat)

メーカー T&E 発売日 1986-12
機種 MSX ジャンル ARPG
評価 ★★☆☆☆

 大人気ARPGの移植版。貧弱なスプライトながら、ゲーム自体はほぼ完全に移植されていた。とにかく難しいというか、厳しい。

  体力回復待ちゲーム

 日本でのアクションRPGの先駆けでもあるハイドライドの続編。PC-8801版が85年の10月に出ているが、私がプレイしたのはこの86年末に発売されたMSX2版である。
 ゲームのおおまかな仕組みは、前作とあまり変わっていない。トップビューで、敵に体当たりしてHPの削りあいをして倒し、経験値を稼ぐとレベルアップという具合のゲームだ。
 ただ、広い地下世界が追加され、ゲームのスケールが大幅にアップした。また魔法などの要素も取り入れられ、アクションRPGとして順当な進化をしていた。

 このゲームがMSXで発売された当時、なぜか周囲にはMSXユーザが結構いた。ちょうどMSXの勢いが一番あった時代だったのではないだろうか。このハイドライドIIもみんな買って、攻略に励んでいた。
 何しろ、難しい。色々細かい謎が多いし、それに対してヒントをくれる人もほとんどいない。次にどこに行けばいいとか、手に入れたものがなんなのかとか、そういうような補助的な情報がほとんど無いのだ。アクション的にも難しく、うかうかしてるとあっと言う間に死んでしまう。クリアするためにはかなり本腰を入れてやらないといけない。そういうわけで、プレイしている人の間で色々と情報交換がされたものだった。

 ゲームを始めると、最初にキャラクタ作成がある。最近のゲームでは全然見かけなくなってしまったが、ボーナスポイントを割り振って腕力や魔力を自分で設定できるタイプのゲームだ。
 キャラクタを作ったら冒険開始。このゲームは全体的にヒントが少ない。一応村人とかに話し掛けると少しは会話できるのだが、もうほんと最小限の断片的なヒントしかくれない。だから基本的に、次にどこに行っていいかがわからない(これは昔のゲーム全般に言える特徴なのだが)。とにかく行けるところ全てに行って、敵のレベルが強くてかなわないところを後回しにすればなんとかなる。
 と、最初は本当にザコを退治してレベルを上げないとどうにもならないんだけど、困った事にこのゲームには「FORTH」などというパラメータがある。これは主人公の善人/悪人を決めるパラメータで、良いモンスターを倒したりすると下がってしまう。確か「WORM」などという敵が結構経験値高いのだが、倒してると悪人になってしまう。そこで、元々悪と設定されているモンスターだけを上手く倒さないといけない。悪人になってもいい事は一つも無いのだ。
 そこで、墓場でひたすらグールと戦うのが、このゲームの最初の一歩だ。
 金がたまったら、STRを上げるためにお寺で坊さんと(なぜか)ボクシングをするんだけど、これがなかなか熱かったな。結構難しい。

 冒険を進めていくと、塔などのいくつかの建物をクリアしたのち、最終的には地下世界を攻略する事になる。相当な広さのダンジョンが地下5階分あり、ほんとこれを攻略するのは大変。一応、ハイドライドの伝統として、じっとしていると体力が回復してくるからマシなんだけど、ランプのオイルが切れたりしたら補給しないと駄目だしね…。
 とにかく、敵は強いし、謎も複雑なので、そう簡単にはクリアできない。「SEARCH」という怪しいところを探す魔法を使いまくって、通り抜けられる壁や、罠のスイッチなどをこまめに発見していくしかない。
 特にややこしいのが地下3階以下だ。地下3階と4階は、それぞれ色が違うだけでそっくりの形状をしている。ところが片方の階では行けない場所とかがあるので、そのへんは良く集中して臨まないと、あっと言う間に頭の中が混乱する。更に嫌なのが地下5階で、こちらは「裏ワールド」というのが設定されていて、それが表と変なところで繋がっている。歩いていると勝手に表と裏が切り替わってたりするのだ。これは集中してたって普通混乱する。
 敵も強力で、ちょっと油断しているとあっと言う間に殺される。このゲーム、実際に何かプレイしている時間よりも、どこかでじっとして体力が全快するのを待っている時間の方が長いかも知れない。そんな気にさせられるくらい、敵は強い。一応倒すとレベルが上がるので楽になるのが、そのレベルアップまでに倒さなければいけない敵の数が、今の常識からは考えられないくらい多い。ひたすら敵を倒して倒して倒しまくって、なんとか一つレベルが上がるという感じだ。当時はこれでめげたよ、ほんとに。

 というか正直言って本当にめげた。確か一番下の階まで行ったとは思うけど、そこでもう諦めた。かなりきついゲームだった。
 嫌いなゲームではないけど、少し難しすぎたなー、というのが私の感想。


前のレビューへ  次のレビューへ

インデックスに戻る

TOM 2003