ビデオゲームレビュー(12)

インデックスに戻る

前のレビューへ  次のレビューへ

▼ Video Game Review (12)

12. サーカスチャーリー
2002.10.05(Sat)

メーカー コナミ 発売日 1984-05
機種 アーケード ジャンル アクション
評価 ★★☆☆☆

 軽業師のチャーリーを操って面をクリアしていく、サイドビュー型アクションゲーム。各面ごとに違うゲーム性を持っていた。

  TOM、ゲームにはまりはじめる

 「サーカスチャーリー」は、コナミが1984年に出したアクションゲームだ。当時コナミと言えば、ゲーム内容や世界観で他を圧倒していたナムコの影に隠れてやや印象が薄いが、地味に良いゲームを作っているという印象があった。このサーカスチャーリーもそうだ。
 ただ、世間的にはあまり大ヒットしたとは言えないだろう。ちょっと地味だったし、稼動期間もさほど長くなかったように思う。

 ゲーム内容的には、ちょっと珍しいシステムを取っている。面クリア型の横スクロールアクションなんだけど、面ごとにちょっとずつゲーム性が異なっている。火の輪くぐりや玉乗りなど、面ごとのアトラクションが異なるので、操作感覚等も微妙に違ってくる。
 とは言え、大体のところのアクション性は似通っている。要するに、右にどんどん進んでいって、出てくる障害物をリズム良く飛び越える、というものである。
 このゲームのポイントは、「戻る事」である。右にスクロールするゲームなので、キャラは右にずんずん移動していくのだが、障害物とのタイミングが合わなかったりした時は、一旦左に少し戻って、タイミングを合わせるのが重要なのである。複数の障害物がある面では、うまくタイミングを計る事により2つの障害物を一度に越える事も出来るようになるので、それを狙うのがポイント。

 私は、前回紹介した「ギャプラス」や、このサーカスチャーリーあたりからアーケードゲームに本格的にハマりだす。このサーカスチャーリーも、単純ながらもなかなか熱くなれるゲーム性を持っていたので、私も熱中した。
 が、ちょっと難しすぎて、あまり先の面は見られなかった(実はこれはどのゲームも同じだけど)。
 最近はこういう単純なゲームがなくてつまんないな、とちょっと思った。


前のレビューへ  次のレビューへ

インデックスに戻る

TOM 2002