ビデオゲームレビュー(11) インデックスに戻る 前のレビューへ 次のレビューへ |
▼ Video Game Review (11) |
11.
ギャプラス
2002.7.2(Tue)
●
ナムコ黄金時代
この回から、1984年に入る。1984年になると、アーケードゲームもよりカラフルになり、ダイナミックになり、あらゆる面での進化を迎え、まさに百花繚乱の状態になりつつあった。
ギャプラスは基本的に、ギャラクシアン、ギャラガと来た一連のナムコのインベーダー風シューティングの続編と考えられる。
私は、このゲームにはかなりハマった。前にも書いたとおり、私は笑っちゃうくらいゲームが下手なのだが、それでもこのゲームにはハマった。なんというか、ゲームウォッチと同じ味がするんだよね。単調な作業を、自分の集中力と戦いつつ続けていくというあの感覚が。
と、それだけこのゲームが好きだったのに、待てど暮らせど家庭用ゲーム機に移植されなかった。ギャラクシアン、ギャラガは早々に移植されたのに、これだけずっとされなかった。私は個人的に、ナムコのギャ系(←今作った)の中ではこのギャプラスが最高傑作だと思っているのに…。
が、それだけ好きなゲームなのに、下手だから最初の方のステージしか遊べず、後半に何があるか知らないんだよね。後に雑誌の攻略かなんかで後半ステージの記事が載ってて、「へええ、こんな風になってるんだ…」と感心した記憶がある。
とにかく、私にアーケードゲームに「ハマる」感覚を最初に持たせてくれた、ナムコ黄金時代の傑作である。
P.S. 前回まで律儀にゲーム名やメーカー名だけフォントカラーを変えてたりしたが、めんどい上に余計読みづらいので、今回からやめる。 |
前のレビューへ 次のレビューへ インデックスに戻る TOM 2002 |