ビデオゲームレビュー(3) インデックスに戻る 前のレビューへ 次のレビューへ |
▼ Video Game Review (3) |
3.
ムーンクレスタ
●
「ゲーム神経」の無い人
日本物産(ニチブツ)は1980年に、この「ムーンクレスタ」を発売した。その前年にナムコが「ギャラクシアン」を発売しているが、その流れを汲むゲームである。
このゲームは、上から迫り来る敵を倒しまくる、という言ってみれば「ギャラクシアン」そのまんまのシステムなのだが、重要なところはまず、残機により攻撃力が異なるというシステムが挙げられる。最初に出てくる機体は弱く、次は強く、次は普通という感じで、使い勝手が異なっている。
さて、私はこのゲームをやって気づいた事がある。
「お前ってゲーム神経ないな」
と。で、人に言われるまでもなく、自分でやってて気づいた。慣れてる、慣れてないの問題ではない。何か、他人と根本的な差がある、と。 どこに問題があるのかと言うと、恐らく頭で反応した事に対して、手や体を動かすのが下手なのだ。だから私はゲームが下手だったし、ついでに言うと運動も苦手だし、車の運転等も下手だ。簡単に言うと、反射神経が鈍いのだろう。
結局、その「ゲーム神経の無さ」はここから先もずっと悩まされる事になる。ゲームが好きなのに、お金を入れても先に進まない、クリアできないなどという悲しみを味わってきた。しかしそれゆえ、一つ一つのゲームに対して「挑む」事が出来たのではないだろうか。
そんな、「ゲーム神経の無さ」を自覚できた貴重なゲームが、この「ムーンクレスタ」だった。 |
前のレビューへ 次のレビューへ インデックスに戻る TOM 2002 |